ドメイン, WEB制作
MAGAZINE創るマガジン
© RenoBox Inc.
ホームページなどのWEBサイトを作ろうとして、「ドメイン」という耳慣れない用語に戸惑っている方も多いのではないでしょうか。
ドメインは、WEBサイトを作るうえで必ず必要となります。しかし、ひとくちにドメインといっても色々な種類があるため、事前にその特徴を把握しておくことが重要です。
この記事では、ドメインとは何かという基本から、ドメインの種類、独自ドメインを取得するメリットなどについて、詳しく解説していきます。
これからWEBサイトを作ろうか検討している方は、ぜひ参考にしてください。
ドメインとは
ドメインとは、インターネット上の住所にあたるIPアドレスを、人間にもわかりやすく表現したものです。
一見するとインターネット上は無限の空間が広がっているかに感じられますが、そこには現実世界と同様、各サイトという家屋を建てるための敷地が必要となります。その敷地(住所)を表すのがIPアドレスです。
しかし、IPアドレスは「123.45.678.90」のように数字とドットの組み合わせで表されるため、コンピュータにはわかりやすくても、私たち人間にはわかりにくいものになっています。
そこで便利なのが「ドメイン」です。ドメインは「○○.co.jp」や「△△.com」などの形になっていて、インターネット上の住所を人間にもわかりやすい文字列で表現してくれます。IPアドレスがわからなくても、ドメインさえわかっていれば、インターネット上で目的のサイトを探すことができるのです。
WEBサイトとメールアドレスのドメインの違い
WEBサイトだけでなく、メールアドレスにおいてもドメインが使われますが、それぞれの表す部分が少し異なるので、ここで確認しておきましょう。
まずWEBサイトの場合は、www. の後ろから始まり、スラッシュ(/)で区切られる前までがドメインとして扱われます。たとえば我々RenoBoxの公式サイトの場合は、https://renobox.co.jp の中の「renobox.co.jp」がドメイン(ドメイン名)です。
その一方、メールアドレスの場合は@マーク以降の部分がドメインとなります。たとえば、sample@renobox.co.jp というメールアドレスだった場合は、@以降の「renobox.co.jp」がドメインです。
弊社の例のように、WEBサイトとメールアドレスで同一のドメインを設定している場合もあれば、それぞれに別のドメインが使われているケースもあります。
独自ドメインとサブドメインの違い
一括りにドメインといっても、実際は「独自ドメイン」と「サブドメイン」に分かれています。
ここでは、それぞれの違いについて詳しく確認していきましょう。
独自ドメインとは
独自ドメインとは、登録者が任意に決められる世界に1つだけのドメインのことです。ドメイン取得サービスを利用すれば、法人か個人かを問わず、誰でも取得できます。
一度独自ドメインが作られれば、登録者が利用を継続する限り、同じ名称のドメインは誰にも作れません。イメージとしては、インターネット上に自宅専用の土地を買うようなものです。
その一方、1つの独自ドメインを複数人で共有する「共有ドメイン」というのもあります。大手ブログサービスなどを利用する場合は、こちらに相当します。こちらの場合は、既に建っている集合住宅に賃貸で住むようなイメージです。
サブドメインとは
サブドメインとは、独自ドメインを細かく区分けしたものです。
たとえば renobox.co.jp という独自ドメインの場合だと、abc.renobox.co.jp や def.renobox.co.jp などがサブドメインに相当します。イメージとしては、自分の土地の中に用途に合わせて複数の家屋を建てるようなものです。
サブドメインを活用すれば、サービスやコンテンツなど、用途ごとにドメイン名を変更できるようになります。
また、サブドメインに似たものに「サブディレクトリ」がありますが、こちらは同じドメインの中での階層分けを表します。たとえば renobox.co.jp/abc/ や renobox.co.jp/def/ などのような形です。所有する家屋が独自ドメインで、その中の1室1室がサブディレクトリと捉えるとわかりやすいでしょう。
独自ドメインを取得するメリット
WEBサイトを作る際、独自ドメインを取得することには多くのメリットがあります。
ここでは、代表的な3つのメリットについて、詳細を確認していきましょう。
メリット①:サイトの信頼性がアップする
独自ドメインを取得するメリットの1つ目は、サイトの信頼性がアップする点です。
WEBサイトの訪問者がURLを見た際、共有ドメインを使っていると「この会社は本当に大丈夫だろうか?」と不安を抱く可能性があります。その点、しっかり独自ドメインを取得していれば、信頼の置ける会社だと認識してもらえ、サービスなどのコンバージョンにも好影響を与えられるでしょう。
また、個人でサイトを立ち上げる場合も、共有ドメインだと信頼性が担保できず、アフィリエイトや Google などの広告掲載ができないなどの制限がかけられる場合があります。
メリット②:短いURLを作れる
独自ドメインを取得する2つ目のメリットは、URLを短くできる点です。
無料ブログサービスなどの共有ドメインを利用する場合、ドメインの後ろに自分のサイトを表すサブディレクトリが連なるため、どうしてもURLが長くなってしまいます。
その一方、自分で任意に決められる独自ドメインであれば、スッキリと短いURLを作成できます。URLが短ければ、口頭で伝えやすくなったり、顧客に覚えてもらいやすくなったりと、その他さまざまなメリットに繋がるでしょう。
メリット③:更新し続ける限りずっと使える
独自ドメインを取得するメリット3つ目は、更新し続ける限り半永久的に使い続けられる点です。
共有ドメインは、先ほど説明した通り、集合住宅に賃貸で住むようなものです。そのため、共有ドメインのサービスが終了すれば、他の土地(ドメイン)に移り住まなくてはなりません。
現実の引っ越しも大変ですが、ドメインの変更は1からサイトを作り直さなければならないため、非常に手間のかかる作業です。それまでに築き上げたSEO順位なども、基本的には一度リセットされてしまいます。
その点、独自ドメインを取得していれば、自分自身が更新をやめない限り、ずっと同じドメインを使い続けられます。そのため、長期的にサイトを運用したいビジョンがあるのであれば、独自ドメインの取得がおすすめだといえるでしょう。
TLD(トップレベルドメイン)とは
独自ドメインは任意に文字列を決められるのが特徴ですが、末尾にある com や jp などは既に用意されているものから選択します。これらのことを「トップレベルドメイン(Top Level Domain)」、通常は略して「TLD」と呼びます。
TLDには多くの種類がありますが、ここでは代表的なものを抜粋してご紹介しましょう。
TLD | 特徴 |
---|---|
com | company の略で、世界で最も使用されているTLD。そのため、取得難易度は高いといえます。 |
co.jp | 日本国内で登記済みの会社でなければ取得できないTLD。日本法人である証明として、高い信頼性を表します。 |
jp | 日本国内のサイトであることを意味するTLD。co.jp とは異なり、登記などの要件なく、誰でも取得が可能です。 |
net | network の略で、幅広い用途で使われているTLD。国を問わず、どこからでも登録が可能です。 |
site | WEBサイト(site)を意味するTLD。2015年に登場したばかりの新しいドメインなので、希望の文字列で取得しやすい点が特徴的です。 |
まとめ
今回は、ドメインとは何かをテーマに、独自ドメインとサブドメインの違い、独自ドメインを取得するメリットなどについて、詳しく確認してきました。
ドメインはインターネット上の住所のようなもので、WEBサイトを制作するうえでは必ず取得しなければなりません。その際、独自ドメインは維持費こそかかるものの、多くのメリットが得られるので、長期的なサイト運営をするなら非常におすすめの選択肢だといえます。
弊社RenoBoxでは、ホームページ制作サービスを実施しております。ドメインの取得からサポートさせていただきますので、これからホームページ制作を検討している方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。
関連記事
- 2024-05-10WEB制作
- UI / UXとは・違い・UI / UXにおける重要なポイント・UXを高める方法
- 2024-04-05WEB制作
- ホームページ制作用語まとめ|覚えておきたい厳選15のキーワード
- 2024-03-29WEB制作
- ホームページがないとどうなる?具体的なデメリットや作り方をご紹介
- 2024-03-25WEB制作
- URLの「www」あり・なしの違いとは?統一すべき理由・設定方法を紹介
- 2023-12-22WEB制作
- メールアドレスとドメインの関係性|独自ドメインでメールアドレスを作る方法
- 2023-09-08WEB制作
- WEBサイトはレスポンシブ対応必須!その理由や詳しいメリットを徹底解説
02創るマガジン
MAGAZINE
-
- 2024-05-03マーケティング
- メールマガジンの有用性について。具体的な効果やメリット・デメリットを解説
-
- 2024-04-26WEB保守・管理
- ホームページ制作後の維持費について、各項目の内訳もご紹介!